全国どこからでも遺産相続に関するご相談を承ります。お気軽にご相談ください。

 【保存版】相続放棄と債務整理:借金がある場合の対処法を解説

親や親族からの相続が発生した際、財産だけでなく借金も引き継ぐ可能性があります。相続したくない負債がある場合、相続放棄や債務整理といった方法を検討する必要があります。本記事では、相続放棄の仕組みや債務整理の方法について詳しく解説し、借金を相続するリスクを回避するための適切な手続きについてご紹介します。

【関連動画】相続放棄の注意点【相続のための弁護士チャンネル】

目次

1. 相続放棄とは?

相続放棄とは、亡くなった方の財産や借金を一切相続しないことを選択する法的手続きです。相続放棄を行うことで、相続人としての権利や義務が最初からなかったものとみなされ、借金を引き継がずに済みます。

この手続きを行うには、被相続人が亡くなったことを知った日から3か月以内に家庭裁判所に申述する必要があります。期限を過ぎると、自動的に相続を承認したとみなされるため、早めの対応が重要です。

2. 相続放棄のメリット

point

相続放棄は、借金を引き継がずに済むだけでなく、遺産相続に関する手続きの負担を軽減するメリットもあります。また、相続トラブルを未然に防ぎ、家族間の関係を良好に保つことができます。さらに、相続後に発生する管理や維持費の負担を回避できる点も、大きな利点の一つです。

2.1 借金を引き継がなくて済む

相続放棄を行う最大のメリットは、被相続人が残した借金を引き継ぐ必要がなくなることです。相続には、現金や不動産などの資産だけでなく、負債も含まれるため、事前に相続する財産の内容を確認し、必要に応じて放棄を検討することが重要です。

また、借金の額が不明な場合でも、放棄することでリスクを回避できます。特に、保証人になっていた場合などは、放棄を行うことで債務の責任を免れることができます。

2.2 相続トラブルの回避

相続放棄をすることで、相続人同士のトラブルを回避できる可能性があります。特に、多額の負債がある場合、遺産分割協議が難航することもありますが、相続放棄を選択することで、こうした問題を未然に防ぐことができます。

さらに、相続に関する意思決定の負担を軽減できるため、精神的なストレスを減らす効果もあります。

2.3 余計な負担を背負わずに済む

相続放棄をすることで、借金の返済義務が発生しなくなり、余計な負担を避けることができます。もし、相続財産よりも借金が多い場合、無理に返済する必要がなくなるため、生活への影響を最小限に抑えることが可能です。

3. 相続放棄のデメリット

バツ

相続放棄には多くのメリットがありますが、いくつかの注意点もあります。特に、相続財産に借金以外の資産が含まれている場合、放棄することで本来受け取れるはずの財産も失うことになります。また、相続人全員が放棄をすると、負債の処理がより複雑になり、債権者からの対応が必要になるケースも考えられます。さらに、相続放棄の手続きは期限が決まっており、必要な書類の準備や手続きを誤ると、意図せず相続が確定してしまうリスクもあるため、慎重な判断が求められます。

3.1 財産も一切受け取れない

相続放棄を行うと、借金だけでなく、現金や不動産などのプラスの財産も一切相続できなくなります。そのため、負債を避けるために放棄をする際は、受け取れる財産とのバランスを慎重に考える必要があります。

また、相続財産の中には、今後価値が上昇する可能性のある不動産や貴重な品物が含まれている場合もあります。そのような財産を手放すことになる点も、事前に十分な検討が必要です。

3.2 他の相続人に影響を与える

相続放棄を行うと、次に相続権を持つ人が負債を引き継ぐことになる可能性があります。例えば、兄弟姉妹が代わりに相続しなければならない場合があり、家族内で事前に十分な話し合いが必要です。

特に、相続放棄が連鎖すると、最終的に相続人がいなくなり、財産が国庫に帰属することになります。そのため、家族全体の状況を考慮した上で、適切な判断を下すことが重要です。

3.3 期限内に手続きを行う必要がある

相続放棄は、被相続人の死亡を知ってから3か月以内に家庭裁判所へ申述しなければなりません。期限を過ぎると、相続を承認したとみなされ、借金の支払い義務が発生する可能性があるため、早めの対応が求められます。

また、相続財産の調査には時間がかかる場合があるため、手続きを進める前に専門家に相談し、必要な書類を速やかに準備することが重要です。

4. 債務整理を活用する方法

相続放棄が間に合わなかった場合や、すでに相続を承認してしまった場合には、債務整理を検討するのも一つの方法です。

  • 任意整理:金融機関と交渉し、返済条件を緩和してもらう方法。
  • 個人再生:裁判所を通じて借金を減額し、分割払いにする手続き。
  • 自己破産:借金を全額免除してもらう法的手続き。

それぞれの方法にはメリット・デメリットがあるため、専門家と相談しながら最適な選択をすることが重要です。

【関連動画】相続放棄と限定承認の違いを解説【相続のための弁護士チャンネル】

5. まとめ

相続放棄は、借金を相続しないための有効な手段ですが、期限や手続きの制約があるため、迅速な対応が必要です。また、相続放棄をすると、プラスの財産も放棄することになるため、事前に慎重に判断することが求められます。

もし、相続放棄が間に合わなかった場合には、債務整理を活用して借金の負担を軽減することが可能です。任意整理や個人再生、自己破産などの方法を選択することで、経済的な負担を最小限に抑えることができます。

相続放棄や債務整理を検討する際には、法律の専門家に相談し、適切な手続きを行うことが重要です。

【関連動画】相続手続は専門家に任せるべき?【相続のための弁護士チャンネル】

相続放棄や債務整理に関するご相談はこちらまで

弁護士法人ニューステージ
事務所所在地:
〒530-0026 大阪府大阪市北区神山町1番7号 アーバネックス神山町ビル4階
※近くにコインパーキング多数有

交通アクセス:

  • 大阪市営地下鉄堺筋線「扇町駅」(2-A番出口)徒歩5分
  • JR環状線「天満駅」徒歩6分
  • 大阪市営地下鉄谷町線「中崎町駅」(1番出口)徒歩10分
  • 泉の広場(M10階段右上がる)徒歩6分

電話受付時間:
平日 9:30~18:00

電話番号:
06-6131-0288

相続放棄や債務整理に関する不明点やご相談がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。

目次